
アベノマスクが届いて小学生の娘に使わせようとしたんだけど調べたら、あまり使っていない人がいないようでみんな柄マスク。慌ててガーゼマスクを手作りすることにしたよ。

ほんとー。作ってみたいと思ってたんだよね。どうだった?簡単だった?
contents
今回手作りキットを買ったのは デコレクションズさんです。可愛い生地をたくさん扱っているので知ってる方も多いと思います。お値段もお手頃でした。
私は別タイプのガーゼ素材のハギレセットを購入しました。すぐ売り切れになるので気を付けましょう。

マスクゴムも必須ですね。別売りで購入しましょう。

五種類のガーゼ生地と作り方のレシピ、型紙が入っていました。マスクの型紙は立体と平面の2種類です。(転載禁止のため省略させていただきます)
色々な柄で作りたい場合、生地は大量に必要ではないのでハギレセットで十分でした。1柄に付き2個ほど作れそうです。
平面マスクを作る際に自分で横幅を調節したため、1時間ほどかかりましたがレシピ通りに作れば20分くらいで作れそうです。立体マスクも型紙を切るところから始めて30分ほどで完成しました!
裁縫レベルも決して難しいものではありませんので初心者の方でもきちんと作れると思います。
最近はフリマアプリやカフェのようなお店でも手作りマスクが販売されているので入手しやすいと思いますが、衛生面や子供の気に入った柄のマスクを探す手間を考えると手作りマスクを作ったほうが良いかなと思いました。
しかも思ったよりも簡単でした。入園グッズ作ったことがある人なら誰でも作れると思います。今回キットを使いましたが、手持ちのダブルガーゼなどがあればYouTubeなどネットで作り方を紹介している方もたくさんいるのでそれを参考にすれば良いと思います。
夏のマスクは不織布だと蒸れるし息苦しいですよね。。手作りで布マスクを作って乗り切りましょう!