子どもが4月から1年生で入学に向けて準備するもの教えて~!
第一子が小学校に入学した時に準備したものを教えるね!
もうすぐ小学校に入学されるお子さんがいる場合は今準備で忙しいかもしれないですね!我が子は2年前公立小学校に入学しました。第一子なのであまり情報も無く、先輩ママに聞いたりもしましたが根掘り葉掘り聞くわけにも行かず、結局最後は手探り状態の準備で不安も一杯でした。
これから入学を控えている第一子ママさんたちの参考になればと思い記事にします。
contents
入学準備品はいつごろから準備するのが良い?
「直前になって慌てなくて良いように、入学準備品を早めに揃えておきたい」と考える保護者の方も多いと思いますが、あまり早くから準備するのはおすすめしません。ベストなのは2月頃にある「入学説明会」を終えてから準備しましょう。
理由はと言うと、あまり早くから準備すると学校の規格と違った…と買いなおさななくてはならないことも。また、保育園や幼稚園で使っていたものをそのまま使用しても大丈夫な場合も。なので慌てて準備せずともOKです。
入学前説明会で学校から指定されたもの
準備したもの | 入手先 |
①ランドセル | デパート |
②手提げ(体操服・上履き・白衣・ 学期末には道具箱も入る大きさ) | 手作り |
③袋 (体操着・上履き・給食袋) | 手作り→オーシャングラウンド巾着 |
④筆箱(キャラクター無し) | クツワ マグネット筆箱 クラリーノ |
⑤エンピツ(2B~4B 4,5本) キャラクター無し | 卒園の際にもらったもの |
⑥赤鉛筆・下敷き(角丸・無地) 消しゴム | 文具売り場 |
⑦道具箱(縦30×横22×高さ7㎝くらい) | クツワSTADお道具箱 |
⑧全芯色鉛筆(クーピー) | 文具売り場 |
⑨のり・はさみ | 文具売り場 |
⑩パス(×クレヨン) | サクラクレパス |
⑪油性ペン | 文具売り場 |
⑫油粘土・粘土板 | 幼稚園で使用したもの |
⑬給食セット(口拭きハンカチ・マスク・給食帽) | キッズリパブリック |
⑭靴(上履き・下履き) | キャロット上履き |
⑮体育着(半袖上下)・赤白帽 | アカチャン本舗 |
⑯スクール水着・帽子 | スクール水着 |
⑰箸(※楽店購入 シンプルで使いやすい) | OC 塗箸&ケース(18cm箸) |
大体どれも特別なものではなく、ベビザラス・アカチャン本舗などでも売っているものでOKです。多少違うモノでもそこまで厳しく言われることも無いです。
ランドセル購入に関しては年々ラン活時期が早まっていますが、いざ入学してみると黄色のカバーを付けたりすることもあって、誰がどのメーカーのものを使っているかもパット見わかりません。また子供同士でも気にすることはないようです。
親の自己満足な部分も出てくるかと思いますので、お値段に関わらず子供が気に入ったものでも十分OKだと思われます。
これに関しては手作りしたのですが、実際作ってみてもうちょっと大きめに作れば良かったかなと思いました。指定サイズがあれば、それより気持ち大き目でもOKです。冬は体操着はトレーナーなども入れますので小さ目だとパンパンになります。給食袋は、市販のコップ袋でも十分です。
勿論市販品でも大丈夫だと思います。
口拭き用ハンカチとありますが、実のところ使っていないようです。(最初はガーゼを持たせた)ティッシュなどがあるので大丈夫だと思います。
こちらに関してはキャラが載っていないものと割と細かな指示がありました。理由は子供同士で羨んだり、色々あるそうです。可愛いものを持たせたい気持ちもありますが無難に無地で行きましょう。
机の中に入るものがベストです。この中にはさみ・のり・クーピー・パスなどを保管しています。
指定以外で各自で準備したもの
大雨の日などもあるのでその時はレインコート・長靴で登校することもありました。ただ、1年生だとレインコートを綺麗に畳めないし掛けて乾かす場所もないのでビニール袋を持たせてそれに入れるようにしました。
上級生になるとレインコート自体来ておらず、靴も普通のシューズの子が多かったです。
ランドセルに入るサイズの折り畳み傘は重宝しています。我が子は意外と用心深いタイプで常に傘を入れて持ち歩いています。下記の傘は可愛くてとても気に入っています。現在2本目。
ランドセルの肩紐部分に通すタイプのものを、子供たちが付けているのを入学後に見かけたため、すぐ買いました。
両親が共働きの場合は、お子さんが玄関のカギを開け閉めすることもあるでしょう。その際は、ランドセルに付けるタイプのキーケースがあると紛失する確率が減って安全です。
登下校はいつもお友達とも一緒とは限らないし、別れた後に一人になることもあります。学校までは時間にして10分くらいですが心配なのでGPSを持たせることにしました。ランドセルの金具につけられてスポットを登録しておけば通過した際にスマホまで通知してくれるシステムです。本体料金は別ですが、月額880円ほどで済むし安心も手に入れられるので重宝しています。
またこのGPSの凄いところは、音声でのやり取りができる点。トランシーバーのような感じで、多少タイムラグはあるものの、子供と話ができるのは親としては安心です。携帯を持って行ってはいけない学校の場合はこれがおすすめ!※2020年度グッドデザイン賞受賞
洋服によってはポケットのない洋服もあるのでそんな時に活躍するのが移動ポケットです。最初はハンカチ・ティッシュはポケットのない洋服の場合はランドセルに入れていたのですが、子供がみんな付けているよ!というので購入しました。
暑くなってくると水筒を持参してもOKになりました。その後も特に何も言われないので結局1年中持って行ってます。幼稚園の時に使っていたものでも大丈夫です。小柄な子の場合は500mlでも大丈夫だと思います。
コップ付きとダイレクトのものがあると思いますが、小学生になるとほとんどダイレクトで飲むようになります。
日差しが強くなってくると帽子を被って登校する子たちが増えてきます。、、、が小学生になると男子も女子もみんなキャップです。汚れたり無くしたりもしやすいのであまり華美すぎないものでOKだと思います。しかし、女の子は可愛いデザインのものを被っているのが多いです。
遠足や社会科見学などで必要になるリュックですが、お弁当と敷物、筆箱、しおりなどが入ればよいのでそこまで大きくなくても大丈夫。一応我が子が使っているものを貼っておきます(女子用)
ランドセルカバー、サンドセルは便利!(追加購入)
1年生の時は支給された黄色のランドセルカバーを付けていたのですが、2年生になると外せます。しかし、まだまだ低学年なので扱いが雑だったり、雨の日もびしょ濡れだったり劣化が心配ですね。なので、我が子もランドセルカバーを付けることにしました。学校からは何も言われませんので、キャラクターものでもなんでもOKです。
また、小学生は意外と荷物が多いです。給食袋、体操袋、ジャケット、水筒、図書室で借りた本etc……。ランドセルに入れて持って帰ってくるのも限界だったので、我が家は収納アップをはかるためにサンドセルを購入しました。
結果、大変重宝しています。両手が空くので、もし転んだとしても危なくないしおすすめです。
どれも入手しやすいものなので心配なし
以上、入学に際して必要なものを記載してみました。どれも特別なものではなく市販されているものばかりです。ただものに寄っては一時的に品薄になるものもあるので早めの準備が必要かもしれないですね。(うちの場合は体操服の希望サイズが品薄でした)ママ友さんの中にはヨーカドーやイオンのネットスーパーでほぼ揃えたーなんて方もいらっしゃいました。
今となればあまり大したことではないですが、やはり最初の子の場合は何をどうして良いか分からずおろおろしてしまいがち。少しでも参考になれば幸いです。四月の入学式をお子さん共々楽しみにしてくださいね!