「Googleアドセンス申請したけど、合格できなかった」「何が原因で不合格だったのか、わからなくて困っている…」と悩んでいませんか?近年は審査が難しくなって合格しにくくなったと言われるGoogleアドセンスですが、ただ闇雲に申請し続けても、時間的、精神的に消耗してしまいます。
はっきりとしたガイドラインはないものの、巷ではGoogleアドセンスに合格するにはコツがあると言われています。かく言う筆者も申請前は、合格した方々のブログを徹底的にリサーチした上でそこで申請に挑みました。そこで本記事では、ブログ初心者が実践した1発で合格する5つの方法についてご紹介します。
contents
まず簡単に概要から説明します。
Google AdSense は、オンライン コンテンツから収益を得ることができるサイト運営者様向けのサービスです。コンテンツや訪問者に基づいて、関連する広告がサイトに表示されます。広告は、商品やサービスを宣伝する広告主によって作成され、費用が支払われます。広告の種類によって広告主が支払う金額が異なりますので、広告から得られる収益も異なります。
AdSenseの仕組み|Google AdSense
それでは早速合格するために実践した5つを紹介したいと思います。
1つ目の方法は、独自ドメインのワードプレスを開設することです。
無料ブログやはてなブログ・はてなブログPROで申請しようと思っている方は、やめましょう。受からない確率が高いです。※しかし、無料やはてなブログPROでも合格している方は一定数存在することは確かです。
なぜなら筆者の場合、【お名前.com】で独自ドメインを取り、設定したはてなブログPROで6回不合格になっています。理由は「サイトの停止または利用不可」というもの。これだと申請以前にAdSenseにサイトの内容すら見てもらえてない状態だったのです。
そこで、独自ドメインを【ムームードメイン】に変えたあとに、ワードプレスを開設。エラーもなくなり6記事で申請したところ何と合格したのです。
そのため無駄な労力を省くためにも、合格するためには独自ドメインのワードプレスを開設することが近道です。
取り扱い400種類以上のドメイン取得サービス─ムームードメイン─この時の状況に関してはコチラの記事に詳細が載っています。
2つ目はデザインを有料テーマにしたことです。ワードプレスには無料、有料テーマが多数あります。無料テーマでもデザインが秀逸なものが公開されていますが、無料テーマだと自分でカスタマイズを加えないといけないこともあり、コードなどがよく分からない初心者にはかなりハードルが高くなります。
またちょっとしたミスで、サイトデザインが崩れたり、上手く動かないということもあるので、初期投資になりますが初心者の人こそ、有料テーマをおすすめします。
ちなみに当ブログでは有料テーマSANGOを使用しています。
3つ目はコンテンツをYMYL以外の専門的な内容にしぼったことです。今となっては、ジャンルも増えて雑記ブログになりつつありますが、当初このブログは筆者が最も詳しい「クロスステッチのやり方とコツ」にテーマを絞った内容でした。
アドセンスではYMYLのコンテンツだと合格しにくいということが言われています。
YMYLとは 「Your Money Your Life」の頭文字を取ったもので、お金や健康などに関するジャンルを指す言葉です。
YMYLのコンテンツでは信頼性や正確性が求められるため、専門的な知識を必要とします。そのため、素人がちょっと見聞きした程度の知識では、ユーザーに正しい情報を与えられるかが難しいと判断されるのでしょう。
また、Googleアドセンスによると記事の内容は人の役立つ内容にすることが大事だと言われています。そのためユーザーの悩みを解決するような内容にしなければなりません。さらに、独自性を求められます。独自性とは、他サイトに似通った内容ではない、オリジナリティ溢れる内容ということです。
役立つ情報を記事にすることで人が集まり、結果として広告が見られる回数が増やすことを目的にしているのでしょう。そのため、コンテンツは専門的で人に役立つ独自性の高い内容にしぼることが合格への近道となります。
アドセンスに合格したブログでは、ほとんどの方がお問い合わせとプライバシーポリシーの項目を設置することを推奨しています。当ブログでもお問い合わせはGoogleフォーム使用、プライバシーポリシーに関してはコピペOKのサイト様よりコピペさせてもらいました。
記事数に関しても、多い方が良いという意見や、少ない場合は3記事程度も合格したという意見があり迷うことでしょう。当ブログの場合は、これは役立つ内容だろうと言う6記事に絞って申請してみました。(2020年2月時点)
また、記事の独自性を高めるために画像は全てオリジナル画像を使用しました。フリー素材サイトのものだと、どうしても同じ画像を複数の人が使い、何となく見たことがあるような感じになってしまうでしょう。
結果論ですが、記事数をそこまで増やさずとも内容に独自性や、専門性があれば合格できると言えるでしょう。
一生懸命準備したのに、残念ながらアドセンスに通らなった…という場合はどうしたら良いでしょうか。筆者の場合もはてなブログで申請した際はエラーの連続で、かなり落ち込んでしまいました。しかし、ここで諦めたくはないと気持ちを立て直して、申請チャレンジを続けることに決めたのです。
今からは不合格の場合の対処法について紹介します。
不合格になった場合ですが、すぐに再申請するのは良くないと言われています。再申請までの時間が短いと、審査側にきちんと修正していないと思わせるという意見も。そのため、原因がわかる場合は修正し、少し間をおいてから申請した方が良いでしょう。
しかし、少し厄介なことに原因がはっきとわからない場合もあります。その場合は、直近で合格した方のブログや体験記などをくまなく調べて、自分のブログと比べて足りないものや必要ないものを削除するという作業が必要になってくるでしょう。
修正を加えて何度か申請したのに不合格ということもあるかもしれません。その場合は、非常に労力がかかるかもしれませんが、コンテンツの内容自体を見直すことも視野に入れた方が良いでしょう。
受かりにくいジャンルの内容ならば、別のジャンルに変えてみるなどの思い切りも必要になってきます。合格すれば、自分の好きなジャンルを載せることもできるので一度下書きに戻して、合格できるための記事を書いてみるのをおすすめします。
これまで、筆者の体験を元にブログ初心者が実践した1発で合格する5つの方法として
- 独自ドメインのワードプレスを開設した
- デザインを有料テーマにした
- コンテンツをYMYL以外の専門的な独自性の高い内容にしぼった
- お問い合わせとプライバシーポリシーを設定した
- 記事数に6して、オリジナル画像のみにした
について紹介しました。アドセンス合格を目指している、ブログ初心者の方のお役に立てれば幸いです。GoogleAdSenseに合格すれば、自分の得意ジャンルや好きなことを書いて利益を得られるでしょう。
アドセンスに合格して収益化を目指しましょう!